趣味はいつでも”無駄遣い” from Yahoo!

趣味の道にゴールは無い。ただお金がかかるだけ。

ワイパー倒立化。

(昨日の話)
インターネットで見つけた改造(?)を真似してみました。

ワイパー倒立化です。
(寝ていた物を立たせるのだから「倒立」って?、…でも確かにこれ以外の言葉は無いかな?)

主に降雪時のワイパー保護を目的にして、雪国の方々がやっているようです。
しかしながら私の場合は、
農家の庭ならではの「枯葉」・「砂埃」・「羽虫」・「何かの種」…等々がリヤワイパーに積ってしまい、
迂闊に動作をさせるのが、それはそれは恐ろしい状況になってしまいます。
…って訳で、
「やるっきゃない!」と真似しちゃいました。

先ずはリヤゲートの内装を外して、リヤワイパーモーターを露出。

イメージ 1

…で、これを外して、

イメージ 2

蓋を開けて…、

イメージ 3

ロッドの位置を180度反対にして、

イメージ 4

…そしたら後は、すべて元通り。
ワイパーを組み付けて完成デス。

イメージ 5

これで、雪は降らない神奈川でも「枯葉」や「砂埃」、「羽虫」・「何かの種」が積り難くなりました。
(良かった、ヨカッタ!)

エンジン、やっとかかりました。

イメージ 1

概ね“ひと月半”振りです。

…でも、走ってません。

本当は、
走る気はマンマンで、
朝九時半、
スクーターを洗車している合間を見て、
エンジンをかけ…、かからない!

まぁ、ひと月半もほったらかしてしまったので、
キャブにもガスは回って無いかもだし、
「こんなもんか。」と、
他のアレコレをやりながら、
数回セルを回しては、5分10分間を置いて…。

でも、そんなノンビリやっていたら、
とうとうエンジンはかからず、
お昼になってしまいました。

午後になって、
用事を済ます為にマグナはちょっとそのままに。

4時過ぎに帰宅して、再チャレンジ。

やっとエンジンがかかりました。

…で、
今日はこれだけ。
庭の中を向きを変える為に、
あっちに行ってこっちに戻って…終わりです。

本日の走行距離:0.0km(庭で向きを変えただけ。)

洗車!

神奈川、
…と言うか我が家のある”奥茅ヶ崎(昔、不動産屋さんの広告でこう表現されていました!)”では、
先程から急に強い雨が降りだしました。

…天気予報の通りです。
ホント、最近は天気予報がとても正確です。(たまに”大ポカ(?)”することも、まだ有りますが!)
今夜~明日に掛けて、雨が続く予報は昨日の天気予報で既に報じられていました。

だから!、
今日、洗車しました。

先月からの「オートバックス10%割引!」を始め、アレコレ割引を駆使して、
洗車&コーティング剤を集め、
今日、最後となるクロス類を「今日やらなきゃ!」と脅迫観念を追い風に”割引ほぼ無し(!?)”で購入しました。

イメージ 1

のんびり、しっかりと洗車&コーティングしたかったのと、
我が家の庭は”ドロ(土)の地面”なので洗車で洗うのはまだ良いとしても、
コーティングには余りにも不向き!
そんな訳で、
実に何年振りでしょう?(多分エスティマに乗っていた頃以来ですから20年ぶりくらい?)
洗車場に行って来ました。

イメージ 2

思い出せばウン十年前、
近所には4件くらい洗車場が有りました。
しかし、
「自動車離れ?」の影響で、「洗車」と言うものがどんどん衰退したのでしょうか?
それとも最近の車の塗装が飛躍的に向上したのでしょうか?
洗車場はいつの間にか次々と閉店しており、今日は初めて行く少し離れた洗車場になってしまいました。
(ホント最近の車はどの車を見てもいつも綺麗ですよね!洗車不要な塗装になって来たのでしょうか?)

今日行った洗車場はネットに寄れば老舗(?)の評判上々の所でしたが、
まあ、「平日」、「曇り空…って言うよりは”夜には雨”」って辺りの影響かも知れませんが、
私の他には先客1台、後から1台ほどしか来ませんでした。
イメージ 3

久しぶりのコインを入れての高圧洗車機の取り扱いを段取り悪く行い、
ナントカ「コーティング下地シャンプー洗車」+「親水コーテイング」をして来ました。

さあ、降り出した雨に「親水コーテイング」は効いてくれているでしょうか?

ちょこっとイジクリ!(ODBスイッチ埋め込み)

ちょこっとイジクリました。

先日購入した「ODBⅡ・アダプター」。
装着位置の都合上、スイッチが入っているのか?切れているのか?見る事が出来ません。

何よりこのアダプターは、「ODBソケット」の常時通電電源を使用しているので、
キーを抜いても、本体のスイッチを切らなくてはアダプターの電源が切れません。

キーを抜いているのに(多分とても微弱だとは思いますが…)、
ずっと通電している機器が有ると思うと、もうバッテリーが心配でシンパイで…!

…って事で、
ODBの延長ケーブルを買い(写真は有りません!)、
山ほどあいていたコンソール右下のスイッチパネルの、桟の一つを「エイッ!」と切り取り…、

イメージ 1

イメージ 2
左下にほんのり赤く光っているのが電源ランプです。

(ODBアダプターが)表から見えるように組み込みました。

これで、降車時にスイッチをすぐ押せるし、
「電源ランプ」が消えているのがすぐに見ることが出来るようになりました。

…ヨシヨシ。

L型ODB2コネクター用延長ケーブル 30cm 16ピン :\600.-(送料無料)

タコメーターと水温計

「我がエブリイ」(…呼び名はほぼこれに決定!?)質実剛健!無駄は排除してコストダウン!の商用車。
メータークラスターには速度、燃料、オド/トリップ、その他各種インジケーター(シフト含む)しかありません。

今まであるのが当たり前だと思っていた「水温計」すらありません。
あるのは水温インジケーター、冷えてりゃ青くて熱けりゃ赤い!と教えてくれます。
まあ、イマドキの車はその信頼性からも、インジケーターで十分なんでしょう。

…でも、…でもです。
以前「オーバーヒート」でミニキャブと「サ・ヨ・ナ・ラ」した経験のある私としては、
水温計はやっぱり欲しいモノなのです。

でも、OBD対応のレー探には適合が無いというまさかの状況!
諦められないものの、方法が浮かびませんでした。(まさか昔ながらの水温センサー式はチョット…!)

そんなこんなで相変わらずネットであれこれ見ていると、
どうやらOBDをBuluetoothやwi-fiで飛ばして、スマホのアプリでモニターできる、
気の利いたパーツ&アプリが有る事を知りました。

「…でも、大手レー探メーカーが”ダメッ!”ってしている車種に使えるのか?」
少々冒険ですが、そうは言っても1000円チョットの物、
アプリは”タダ(0円)”だし、「買っちゃえ!」でぽちっとしちゃいました。

イメージ 1

イメージ 2

連休の初めの頃届いたのですが、
連休とは縁のない仕事の都合もあり、今日やっと取り付けてみました。

…で、アプリは無料の「Torque-Light」ってのをインストール。
車重だの排気量だのを入力し、表示形式や単位を設定し、好きなメーターをピックアップして…

イメージ 3

待望の「タコメーター」と「水温計」がやってきました!

補正値だとかが判らないので、本当にその回転数・温度なのか?…ってところは少々疑問ですが、
(今日の午後、大よそ50km走って「アイドリング≒900rpm」、「水温≒90℃」って辺りでした。)
変動(上がった!下がった!…って)のトレンドはわかるので、これで良しってところです。

問題は、OBDのアダプターが見えないところに装着なので、
スイッチが入っているのか切れているのか?
一度車から降りてダッシュボードの下に頭を突っ込まないと見れないので、今後何とかしなくちゃなりません。

ELM327 Bluetooth スキャンツール テスター ブルートゥース OBD2 R1262-JH:\1,350.-(税・送料込み)

エブリイ、ちょこっとイジリ。(番外編)

第一期:付けたいアレコレ付けちゃえ!
第二期:快適、お昼寝号を目指せ!

…言うたび毎回言葉が違うかもしれませんが、
概ねそんな感じで弄っている我がエブリイ!
(未だに愛称が決まっていません。「ブーちゃん(やん)」・「ゴーン君」・「ブリちゃん」…???)

今日はその第一期にも第二期にも属さない、番外編のいじくりです。

そもそも、車のメーターっていつの間にか?そして思っている以上に汚れてしまいます。
触る訳でも無い部分なのに…。
気が付けば埃が積もり汚らしい姿を、最も目につく場所にさらけ出しています。
我がエブリイ(…この「我がエブリイ」って呼び方イイナ。)も、納車3週間を過ぎ、
車内外のいじくり作業や、
「窓開け・外気導入大好き派」の私の運転スタイルのせいか?
気が付けば、メーター(…の透明プラスティックシールド。正式名称ってあるのでしょうか?)は、
埃が積もり始めていました。

過去の車いじりで、いつもここは憂鬱な場所でした。
埃や、いつの間にか触れてしまった指紋・手垢が光の角度によってすごく目立ちます。
今までの各愛車たちの話となりますが、
「ナンダ汚いな!」と、まあ一応は其れなりに気にしてクリーナーで拭いていたのですが、
やがて拭き取りの数を重ねると、
メーター(のシールド)に無数の傷が付き、汚れ以上に「擦れキズ」が目立ってしまうようになりました。

このシールドの取り付け方も、メーカー・モデルによる違いで差が有りました。
シールドは、メーターの視認性を悪化させる反射を避けるため、
大抵は視線に対して45度程度の角度が付けられていて、
上向きの角度ならメータークラスターの上側(フード)の内側が反射先となり、
下向きの角度ならメーター直前の下側部分が反射先となり、
何れにしても、外部の景色等明るい部分が写らないようになっています。
古い車には”コーン型”となっており、
メーターフード周囲が反射先になっているものが有ったのも覚えています。
(…グダグダ長く書きましたが伝わったでしょうか?)

…で、厄介なのが上向き45度に取り付けられたシールドでした。

説明する必要も無いと思います。
上向きに付いているシールド、黙っていても砂も含めて埃が直接降り積もってしまいます。
そしてそれを拭き取ると…、シールドに細かい傷が拭き取るごとに増えていきます。
上向きのシールドは、時として直接光が差し込む事も有り、埃と傷が余りにもハッキリとその存在を主張します。
下向きシールドは直接埃が付着し難いので、その分シールドそのものを拭き取る機会が少なくなります。

長々と書いて少々疲れて来ましたが(読んでいる方も?)、これでやっと本題に戻れます。
我がエブリイは、正にこの私が”厄介”と思っている「上向き45度シールド」なんです。
そこでやっと写真です。
我がエブリイの汚れてしまったメーターです。

イメージ 1
汚いですねぇ~、でもわざと汚した訳ではありません。
光の角度で目立つところで撮影したんですが、自分でも驚きました。
さすがに、普通に見た時はここまで汚れては見えません。

そしてメーターシールドの型を取って…、

イメージ 2

型紙にして…、

イメージ 3

イメージ 4

そしてやっと本命、コレを使いました!

イメージ 5

タブレット用の保護シートです。
汚れる、傷つけたくない、視認性重要…、望む条件がまるっきり一致です。

…って訳で、これを貼り付けました。

イメージ 6
下の方に少々気泡が入ってしまいましたが、
気に入らなければまた貼り直します。
100円だし、型紙はもう保存してあるし!

そして、メータークラスター等々戻して…、

イメージ 7
気泡もあまり目立たなくなりました。

これで、気兼ねなく「埃を拭き取り」できます。(傷ついたら剥がして張り替えりゃいいんです!)

とにかく走って来ました。

イメージ 1

とにかく、走って来ました

どこに行きたい!とか、
何をしたい!とか、
全く他の目的は無く、
とにかく走るために走って来ました

…って、これだけだと、
かなりストイックにカッコいい“走り屋”のようですが、
当然、そんな訳ありません。

もう、丸々1ヶ月を越えて“1マグ”していませんでした。

「懺悔」であることに気が付いていながら、
気が付いていないふりをしていました。

この“ヤフーブログ”も、年末には終了するとか。
あと何回「懺悔」をアップすることになってしまうでしょうか?

本日の走行距離:27.9km

今日のエブリイいじくり(?)

季節外れの寒気で、関東も山沿いなどでは降雪・積雪が有ったそうです。
神奈川(茅ヶ崎周辺)は雪こそ降りませんでしたが、
朝から冷たい雨が降り続き、寒ぅ~い一日でした。

でも、折角のお休み。
…なんかやりたい!

って事で、
エブリイいじくり第二期にちょっと入り込むものを作りました。

でも、
ザーザー振りの雨の中、なんとかかんとかやっては見たものの、
出来上がり写真を撮るにも取れず…、写真が有りません。
(実際にエブリイに載せた姿は、雨が余りにもひどくて撮影できませんでした。)

参考までに設計図、
…って程でも無いのですが、ラフスケッチだけお披露目。

イメージ 1

余ったイレクターの再利用も兼ねて、車内の荷物(RVボックス)のラックを作りました。

これで車内を片付けて、色々と載せたいものを積み込んで…、
のんびり「昼寝」に出掛けたい!

エブリイいじり第二期は、「快適、お昼寝号!」が目標です。


《2019/04/16:写真追加》
…って事で、完成写真です。

イメージ 2

スケッチには無かった落下防止や位置決め(暴れ止め)のバーなんかも追加しました。

アレコレ装着。その④

今回写真少ないです。

結構、「第一期」のお好み状態に近づいては来たのですが、
どちらかと言うと配線するとか、今後の「第二期」へのベース部分であったり…で、
「目に着くものの今のところなんの役にも立っていないモノ」が、今日はやや多めでした。

取り敢えず良く見える所はコレくらい。

イメージ 1

イメージ 2

リヤバンパーステップガード(カーボン)

ちょっと珍しい色を選んだことも有り、
「ここにキズが付いたら…」と想像すらしたくないので、先手を打って装着です。
(ホントは、ここまでの「カーボン!」感は遠慮したいのですが…、まぁ妥協線です。)
(結構高かったし!…カーボンじゃなければもっと安くなるのかな?そうならそっちがイイナ!)

次に、これを使って作ってあるものを作りました。

イメージ 3

ネットで色々とユーザーの自作を見て、室内キャリヤのベースとなる左右のバーを取り付けました。
(これがまだ次のステップの為のモノで、まだ役には立ってないので写真は撮っていません。)


あとは…、
ドラレコのUSBケーブルをフロントピラーの内貼りの中を通し、
アッシュトレイ横の「メクラ蓋」にシガーソケットを取り付けて、インパネ内で配線して、
「2nd発進ボタン」を操作しやすいところに移動して、
…そんなところでしょうか?

実は4月から勤務地の掛け持ちが増えて、毎月の半分以上が片道30kmの車通勤になるので、
先ずは「第一期:走行時快適装備」を急いでいました。


今後はのんびりと、「第二期:車でお楽しみ装備」に移り変わっていく予定です。
(でも、その前にスライドドアのハンドルガードとエンブレムデカールが残ってるか?)